肩こり 腰痛 交通事故治療 むち打ち ほぐしの壺接骨院

交通事故に遭われた方
診療日
平日9:30~12:00 / 16:00~21:30
土曜9:30~14:00
休診日
水曜午前・日曜・祝日

肩こり・腰痛などの慢性症状

首・肩こり(肩こりからくる頭痛など)

首のこりや肩こりに悩まされている方はとても多いですが、単に首や肩のこりだからと言ってほったらかしにしておくと、「ただのこり」では済まなくなるかもしれません。
頭痛や腕や手のしびれ、嘔吐など様々な痛みが出てくることもあり早めの受診をお勧めします。

【 原因 】

血行不良により、首のこりや肩こりが発症するとされていますが、原因としてはデスクワークなどで長時間同じ姿勢でいたり、筋肉の疲れや過緊張、精神的ストレスなどがあげられます。
筋肉に疲労物質がたまり、凝り固まってしまうと栄養や酸素がいきわたらず、筋肉が緊張し違和感や痛みなど引き起こします。

【 治療法 】

当院では症状に関連する筋肉をマッサージで緩める以外に、筋緊張緩和と血流改善に効果のある電気治療を行い、また症状を悪化させない為に猫背改善ストレッチやトレーニングの指導をしております。
頭痛のある患者様に対しては頭痛に効くツボを指圧し症状を緩和しております。

慢性的な腰痛

誰もが一生に一度は経験するといわれる腰痛。
これには様々な原因、症状がありますが、以下のように分けられます。

【 原因 】

1、筋肉の緊張や疲労によるもの
2、背骨に問題があるもの
3、内臓の病気によるもの
4、ストレス性のもの
このうち最も多いのが筋肉の緊張や疲労によるもので、これには普段の立ち姿勢やクセ、仕事中の姿勢や動きなどの生活習慣が深く関わってきます。
腰のカーブが強すぎる姿勢、デスクワークや車の運転など、長時間座りっぱなしになる仕事、また調理師や美容師、介護士など、前かがみでいる時間が長い仕事。
こうした姿勢や生活習慣は腰の筋肉を硬くして背骨を歪ませ、慢性的に痛みやこり、重さを感じるようになります。

【 治療法 】

当院では、筋肉の緊張や疲労による慢性腰痛には、腰、背中、お尻・太ももの筋肉を中心にマッサージと痛くない矯正で調整して歪みをとり、身体を楽にしたうえで痛みを繰り返さないための姿勢のとり方、生活習慣についてのアドバイスをしております。
背骨に問題がある腰痛の場合、まずは整形外科での診断結果と現在の症状を詳しくお聞きした上で、施術方針を決めていきます。
背骨に問題があるからといって、それだけが必ずしも腰痛の原因だとは限りませんし、同時に筋肉の緊張が見られる場合も多いため、筋肉を緩めることで症状が改善することはよくあります。
姿勢や生活習慣のアドバイスに加え、誰でも簡単に出来る腰痛防止のストレッチとトレーニングの指導もしっかり指導しております。

慢性的な膝痛

【 原因 】

歩き出す時、立ち上がる時に膝が痛くなり、膝の内側が痛い、正座ができないという症状は、高齢者の方では変形性膝関節症の可能性が考えられます。

【 治療法 】

当院ではマッサージで筋肉の調整とともに、痛みのでにくい座り方や歩き方、高齢者の方でも簡単に出来る膝のトレーニングを指導しております。
トレーニングが苦手と言う患者様に対してはEMSと言う筋肉を付けやすくする電気治療器で筋力アップを行い、痛みが出にくい状態にしていきます。必要に応じてはサポーターをお勧めし、患者様に合ったサポーターを一緒に見つけ正しい付け方の指導なども行っております。

ふくらはぎがつりやすい

【 原因 】

筋肉疲労や、水分やミネラル不足、冷えが原因等で起こります。

【 治療法 】

当院では硬くなって血流の悪くなった脚の筋肉を中心に、全身の筋肉と関節をマッサージと痛くない矯正で調整し、身体の歪みを整えることで血流を良くし、症状を改善していきます。
また再発予防に効果の高い電気治療も行います。

足の裏の痛み

足の裏がすごくだるい。朝起き掛けにかかとの内側が痛む。
これは足の裏のアーチを支えている足底腱膜に炎症がおきている可能性があります。

【 治療法 】

当院では、足全体の筋肉の張りを電気治療とマッサージで緩め調整します。
症状に応じてテーピングをする事もあります。

足が冷える・足がむくみやすい

一日中事務作業をしたり、立ち仕事をしていると、足がむくんで夕方靴がきつくなる事はありませんか?
また、外は暑いのにすぐに足が冷えませんか?
これらの症状は「血行不良」から来ている事が多いです。

【 治療法 】

脚全体の筋肉が固くなり血流が悪い状態になっている事が多いので、ストレッチと脚全体のマッサージを行い血流改善を行います。再発防止で簡単に出来るストレッチと運動を指導しております。

O脚

足を揃えてまっすぐ立った時に、膝の間に隙間がある状態がO脚と呼ばれています。
外側ばかり体重をかけているため脚の内側の筋力は低下し、ますますO脚が進んでいきます。

【 治療法 】

O脚でいる為に硬くなった筋肉に対しマッサージとストレッチで緩めていき、O脚を改善に導きます。またO脚に戻りにくくする為の歩き方の指導を行い再発防止をしております。

江南店

予約を優先します

0587-74-3030

〒483-8201 愛知県江南市野白町葭場13

日祝
午前
9:30〜12:00
9:30〜14:00
午後
16:00〜21:30

大口店

予約を優先します

0587-81-8866

〒480-0146 丹羽郡大口町余野3町目103

日祝
午前
9:30〜12:00
9:30〜14:00
午後
16:00〜21:30